ホワイトウォータートレーニングプログラム”Boofing”

今日のトレーニングプログラムは、
クリークボートのお客様だったので、チョット提案してみました。
(ピロー横幅&落差が無かったのでストロークのタメを作れず、分かりにくかったかなぁ。)
でも、考え方は先日の「ピローの使い方」と同じ、ただ少し落差が有るだけ。
落差の無い場所で練習して、ちゃんとボートを動かすことができれば、 同じ動作でこんな”Boofing”もコダワリなくできると思うんです。
 

ホワイトウォータートレーニングプログラム

今日のホワイトウォータートレーニングは、 水の流れに着目して、エディーターン、ピールアウト、フェリーを練習しました。 金曜日にこのプログラムで練習したことを、土日の放水時に自身で復習されるようです。 このトレーニングプログラムの上手な使い方ですね。

ホワイトウォータートレーニングプログラム

ホワイトウォータートレーニングプログラムでの一コマ。 お客さまが使用するボートに合わせて、ロングボートを持ち出しましたが、 このクラスのボートだと、本当に丁寧に基本に忠実に動かさないと、 ボートが動いてくれませんね。 私自身も良い勉強になりました。

飛騨の美味

先日2日間のPackraftのダウンリバークリニックを行いました。
そうしたら、美味しそうな大きな桃がドンブラコとやって来ました。
ありがとうございます。

Packraft クリニック Day2

白川郷のガイド仲間とのトレーニングDay2。
ダム放水が多すぎたので、ホワイトウォーターセクションには行かずに、玉置口~四滝を下りました。
しかし、昨日とは違って、小さなエディー、難しいラインを課題に取り組みました。
最後はサーフィンでシメました。
インストラクションは、頭をフルに使うので糖分がメッチャ必要ですが、楽しかった~。

Packraft クリニック Day1

白川郷のガイド仲間と北山川にて、パックラフトでトレーニング。
ダム放水が有りながらも濁りも無く楽しめました。
パックラフトのポテンシャルの高さに驚かされました。

インストラクションで思う事

先日の四国吉野川でのトレーニング&クリニック(インストラクション)。
リスペクトするガイド・インストラクター仲間とのセッションは自身にとって大きな収穫がありました。
また、関西では大歩危小歩危のようなClass4程度の川に対応するインストラクションを 行っているところが少ないことに気がつき驚きました。
数年来、Class1-2のインバウンドガイドを中心に行い、 表立ってはインストラクションを行ってきませんでしたが、 実はお問い合わせ頂いた方のみプライベートレッスンで行こなっていました。
「お問い合わせ頂く」というところが重要だと考えたからです。
いつも「今回の受講するインストラクションのゴールは何ですか?」と最初に参加者にお聞きますが、 「こんなことに困ってて」とか「こんなことができるようたい、こんな川を下るようになりたい」 と明確返答頂ける方非常に少なく、漠然と「上手になりたい」がほとんどです。
目標・目的が見えないと、どこにたどり着くのか、どこへ行けばいいのか、分かりませんよね。
結果、1日教えてもらってカヤックを楽しんだ、それだけになってしまっているのではないかと思います。
テクニックよりも、まずどうしたいのか「ブレイン」が大切なのでは?と思います。
今後も、本気で上達したいと要望頂いた方に、良いインストラクションを提供していきたいと思いました。

White Water Clinic in 大歩危 3Days

6月26-28日の3日間、四国 吉野川 大歩危にてクリニックを開催しました。 心配された雨での爆増水も無く、通常の夏の水量で皆さんいい学び&筋肉痛を持って帰られたと思います。 次回は冬の水量時(おそらく12月)に開催したいと思います。

ホワイトウォーター1 Day trip(Kitayama river class3)

福島県南会津を拠点に尾瀬を中心に活躍している、登山ガイド仲間が研修に来ました。
一昨日~昨日はオープンカヌーで北山川を瀞峡から1泊2日キャンプして下り、今日は小松~玉置口のホワイトウォーターカヤックへ。
 
発電放水がタップリで瀬はなかなか大きかった。
良い研修になりましたね。

次は雪のある時期に、僕が彼の方面へ研修に行く事になりそうです。 

ビギナー/インターミディエイトクリニック

熊野川は九里峡にてプライベートクリニック。
ビギナー/インターミディエイトクラスなので、流れを使う事を中心にベーシックをみっちりやりました。

今回処方した課題がちゃんとクリアできたら、次回は北山川のホワイトウォーターセクションに行ってみましょう。
終了後、1時間僕自身のトレーニングにもお付き合い頂きました。

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • blog

お問い合わせ