今日は大門坂から熊野那智大社~船見茶屋~二の滝~飛龍神社とハイキング。
今日みたいな雨は、まさに熊野日和、幻想的な景色が広がっていました。
明日は川へ、明後日は海へ案内する予定。 台風被害の出た地域の皆様にお見舞い申し上げます。
本日は秋晴れの山歩きでした。登山教室の特別講で、岩場をのんびり歩きました。
帰ってみると、古本屋に頼んでいた平成16年度発刊の「合気道探求 第28号」が届いていました。
いつも稽古をつけて頂いている庵野師範が「師範の横顔」って記事に掲載されています。
合気道歴60数年の師範はいつも「相手を投げ飛ばすのではなく、相手の気持ち・心と一体に、
丸く包み込むように、素直に」とおっしゃいます。
記事には、木を見ると文字通り「見上げ」枝・葉ばかりが気になりますが、
その根幹「根っこ(基本)」こそが一番大切だと書かれていました。
何事もその通りですね、改めて勉強になりました。