大峰奥駈修行 入峰

ここ数年同行させて頂いている行者の仲間が今朝2時本宮を出発、入峰されました。

天気の予報では中日数日雨にやられそうですが、苦行なだけいい修行になる事でしょう。
無事に満行される事を祈ります。

花の季節!

昨日、いい天気に誘われ裏山をブラブラ。
石楠花も咲き始めました!

今月末から十津川村では石楠花祭りが開催されます。
月頭に玉置神社へ行った時は、まだ蕾み固しって感じでしたが、
1月経ってずいぶん暖かくなったもんなぁ。

Half & Half !

お向かいの花壇にツツジが咲いています。

桜を始まりとして花の季節に入りました。
新緑の時期が後を追っかけていますが、しばらくは花の季節。

Spring Splash 北山川!

今季初の北山川(オトノリ~小松)を漕いだ。
当然シーズン前のインスペクション&トレーニングの為。
本当はそうだったのですが、プットイン時の放水量は134t、通常の水量は15~20tなので、
あまり参考にはなりませんが、とりあえず130tクラスの北山川は例年通りの北山川でした。

当然ゲート放水です、以前に川に出ることで「あーだ、こーだ」言われたこともありましたが、
それは昨年中に現地駐在さんときちんとお話し済み、何処からも何も言われる筋はありません。
台風で影響が出た、小松の筏用の駐車場もきちんと整備され、回収用の巻上げ機も設置されていて、
いよいよシーズンって感じでした。

崩壊していた小松の吊り橋も片付いていました、もちろん橋は架かっていません。
僕自身は一度はこの下の駐車場に入ってみたのですが、きれいに整備されているのを見て、
なんとなく遠慮して、上の段の公園駐車場に停めました。
テイクアウトから公園へ、歩いてもそんなに時間もかからないし、
これから北山川に入るカヤッカーもそうすればいいのになぁ・・・、と思う。
テイクアウトは、北山の森林組合の方が階段も整備してくれていました。
アメリカなんかだったら、「有料」と言ってもおかしくないくらいの条件だと思います。
北山川では、カヤッカーの社会的認知度は十分に有るとは思うけど、
それなりの遠慮ってモノも必要かと思いました。

小松から国道への道路が時間通行止めだったので、1時間余り公園でスローバックを投げたり、
ロープワークの練習をしつつ時間をつぶしました。

「北山川」いい川なのでみんなで守って行きましょうね。

ご縁あって、今年も能登島へ

先日、9月に予定していた潮流トレーニングの日程を変更しましたが、2週間経って、
ちょうどそれがハマっていた日程に能登島のイベントが滑り込んできました。

熊野からは遠い道程ですが、お世話になった方々からのご依頼なのと、
フィールドも良いところなので、2つ返事でOKさせて頂きました。
前週に何事も無ければ、数日前入りで金剛崎辺りを漕いでみたいと思います。

ガイド協会の総会へ

山のガイド協会の総会があったので、大阪に出かけました。
ちょっと早く着いたので、近所の大阪城公園でもブラブラしようと向かいました。
時間は17時、5時ダッシュで帰るこの界隈の公的機関にお勤めの方の流れに逆らい、
お城の堀にたどり着きました。

どこかで熊野本宮大社の大斎原の石垣も、この大阪城の石垣を積んだ職人が積んだと聞いたことがある。
大胆且つ緻密、いいバランスなような感じ。
フランスの大聖堂で見た、モザイクにも似ている。
新宮の丹鶴城にも行って、じっくり見てみようかなぁ。

お祭り無事終わった~。

熊野本宮大社のお祭りは無事に終了しました。
15日の渡御祭終了後、16日の午前中に幟の竿等々の片付けを終え、
17日は放心しつつB&BとCafeの掃除。
今日18日はKumano Backpackersの掃除もろもろ。
6日からのごたごたが、ようやく一段落。

しかし、昼過ぎに仲間のクライミングガイド新名君からメールが来た。
内容は「ガイド協会の総会来ますか?」と、関西山岳ガイド協会の総会だと言う。
そういえばガイド資格取得の為に、入会していろいろ勉強しようと、お願いしていたですが、
入会申請書類等々が届かないなぁーなんて思っていたところでした。
直接押しかけてどうにかする!ってのは僕の一番得意な手法。
今日の明日では有りますが即OKを出しました。
明日は久しぶりの大阪です。

熊野本宮大社 例大祭 渡御祭

午前中に本殿祭を終え、10時に再度本宮大社へ。
裃に着替えて、渡御祭を待つ。
集合写真などで時間が遅れましたが、無事に出発となりました。

今年は神輿の担ぎ手も多かったようです、残念ながら僕は昨年より神輿を担ぐ事ができなくなってしまいました。

真名井社を経て、大斎原へ、札の辻から大斎原への階段は1つの難所です。

大斎原で大和舞その他斎庭神事を行い、修験の大護摩、投餅を終えて
熊野本宮大社へ戻り無事に終了しました。

9日の遷座祭から始まった熊野本宮大社正遷座120年祭&例大祭無事に終わりました。
明日明後日は片付けに追われます。

熊野本宮大社 例大祭 湯登神事 宮渡神事

始まりました!!
早朝から諸々準備を済ませ8時に裃に着替え、稚児を待ち受ける。
総代の数名は大日越をせず、挑花を作るために本宮大社に居残り。

僕らは、本殿にて八捌神事を済ませ、町筋を行列して、湯の峰温泉へ。
温泉に浸かり「湯垢離」して斎食を頂いて、湯峰王子で神事のあと大日越へ踏み入れる。

今年も稚児のお父さん達の足はしっかりしていて、思ったより早く札の辻へ戻ってきました。
一時散会のあと、17時より宮渡神事で本宮大社から真名井社へ向かいます。

最終熊野本宮大社に19時に戻り解散です。
稚児さんたちは15日渡御祭に出られます。

大峰奥駈道 1日修行

今回は同行3名と共に本宮を出発。
1名は以前からB&Bに宿泊頂いているお客様、ほか2名はベルギー人・スペイン人、
共にB&Bに前夜から連泊のお客様でした。
海外からの方がこの本宮~玉置神社間を行くのは初めてではないでしょうか?
前日お着きになった時に、「どこかハイキングしようと思っている」と言うので、
「明日は修行で9時間歩く予定やけど、一緒に行くなら着いて来れば!」ってことで即決まりました。
ハードなコースと言う事を伝え忘れていたのでしょうか、
五大尊岳への登りでついに「あとどのくらい?こりゃハードやな」と声が聞こえた。

僕自身の胸の内には「修行って言ったよね!」とありましたが、
「次の大森山に登れば後は平坦なので、あと1時間がんばろうや」と話し、元気を取り戻してもらう。
熊野本宮大社をスタートして8時間半、玉置神社に到着。

ありがたい御神酒を頂き、最後には「来て良かった!」と言ってもらいました。
同行の日本人の方は、来週の熊野本宮大社例大祭にも来られ、
7月の櫻本坊の大峰奥駈修行でも同行されると言う事でした。

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • blog