教える事は教わる事。

近露在住の森林インストラクターでもありガイドでもある仲間とロープワークの練習をしました。
僕ががガイド資格を取得したことで、彼女自身ももうワンステップUPしようと、自然ガイド資格に挑戦すべくトレーニングを開始したのです。
僕が植生に弱いのと、彼女がこういった技術に弱いのとが交錯して、エクスチェンジする事になったのです。
僕自身も教える事で改めて練習できるし、より理解が深まるし、またトレーニングの場所で近隣の草木の事も教わる事でお互いにガイディングの深みが増すと思うのです。

今日は初日って事で、フィギュアエイトに始まり、ブーリン、ガースヒッチ、クローブヒッチ、ムンター、マッシャー、クレムハイスト と検定に必要でベーシックなモノをやっつけて、最終的にフィックスロープを張ったり、3対1の引き上げシステムを作ってみて復習しました。
今日のところはバッチリ理解してもらえたようです。 次回は上下重力方向へ動いてみましょうね。

今回は七越峯にて行ったのですが、ヒメシャラに似てるけどなんか分からんなーと思ってた木のことを教えてもらいました。

「夏椿」という事でした。確かに花は白い椿のようでした、「ヒメシャラ」とは樹皮の色も違うし花も少し大きいようです。 冷たい地方を好むようですが、ここ熊野には自生している地域も有るようで、そんなところが熊野らしいって事でした。 勉強になりました、ありがとうございました。 

七越峯の夏椿の花は今週末辺りが見頃のようですよ! 

本屋で睡眠薬を買う。

先日、買い物中に本屋をウロウロしてて、面白そうなMook本を見つけました。
特に立山が開山されるのに修験道が深く関わっていたなどという記事に購買意欲をそそられました。

いつも本は睡眠薬にしかならず、見開き読んだら眠気が出てくるのですが、これはもう少し読めそうです。 
熊野だけでなく、名山の歴史も勉強してみようかな。 

早くも梅雨入り!

入りました! 昨日の気象庁発表で梅雨に入ったらしいです。
ってことは!熊野の自然が一番きれいな季節に突入しました!

梅雨といえば、じめじめして、山歩きにも川下りにも憂鬱な季節かと思われがちで、
もちろん行動中にいろいろな負荷はかかりますが、自然は一番きれいな季節かと思います。
例年だと40日程度なのですが、今年はどうなるのでしょうか。 

ガイディング研修会

イタリア・ドロミテのガイド”Enrico Maioni”氏を招いての関西山岳ガイド協会の研修会に参加しました。
「シンプルで早く、且つ安全に」

我々がいつもやってるのと少し違うことがたくさん有っていい勉強になりました。
たまに「どうしてそうやるの?」の答えに”My Habit!”片付けてしまわれる事も有りましたが、
「どっちでも良くって取るに足らないこと。」って事かと理解できました。

毎年冬にChamonixに行っているけど、来年は6月後半~7月初旬に決定してるのCortinaまで足を延ばしてみようと思います。

変態現る!

ガイド仲間で、以前にアウトドアブランドで一緒に働いていた仲間「新名健太郎」が大峰奥駈道を走破してきました。

聞くと昨夜21時に吉野をスタートし、今夜20時頃に本宮へ降りてきました。

先週末にもチャレンジしたのですが、体調が急変し玉置神社にてリタイヤとなっていたので、
リベンジマッチになったようです。
昨年度も天候不良で途中断念していたので、3度目の正直といったところでしょうか。

ともかく無事にワンプッシュで走破できてよかった。

ささやかな楽しみまで・・・。

和歌山県では今年初の真夏日になったらしい。
どうりでそのはず、Cafeの営業を終えて居てもたっても居られずに、水遊びへ出かけました。
本宮町内はダムの影響で遊べる水量がないので、発電放水直下へ行ってみました。

フラットウォーターで30分じっくりUP&筋トレ的に漕いだ後、
「あ~、気持ちいいなぁ。」とフェリーやら エディーターンを始めて30分、発電所職員がメガホンでなにやら。
こんなささやかな楽しみにまで水をさすのかぃ。 
何かあっても下流へ流れて行くだけで、自己責任は重々承知してるよ。
まあこっちは瀬音でイマイチちゃんとは聞こえないが、雑音が面倒なので少し下流のゆるい流れ&エディーラインでバッチリ、筋トレ的ベーシックを楽しみました。
山に川にトレーニングでありながら楽しめる熊野、最高です。 

残念な下山・・・。

友人からの声掛けで仙千代ヶ峰へ行って来ました。
4月26日の遭難者捜索で、警察・消防等の公的機関の捜索は既に打ち切られていますが、
親族からの要請での三重県岳連 十数名と三重南部の遭対協との合同捜索でした。 
 

低山で植林帯も多く、作業道も縦横無尽にはしっているので、道迷いの可能性もありそうですが、道自体はどれも鮮明なので、パニクっていなければ道沿いで何らかの痕跡でもありそうなのですが・・・。

残念ながら今回は痕跡すら発見できませんでしたが、捜索活動は引き続き行うようです。 
なんらかの情報がありましたら、三重県大台警察署 :0598-84-0110 へお願いします。

伊勢新聞の報道:http://www.isenp.co.jp/news/20130504/news02.htm

京都伏見の熊野大権現へ

今春から大阪は枚方で生活している姪の様子を伺いに行く前に、京都伏見稲荷大社に参拝しました。

 ここは全国の稲荷社が境内に鎮座しています。 中に熊野大権現・飛龍大神もあるのです。

これが、本殿から20分程行った青木ヶ瀧という一角の中に鎮座していて、竹山の中を通り抜けて行きたどり着くのが大変なのです。

まだ今年の御札を頂いていなかったので、古札をお返しして新しい御札を頂きました。

姪っ子はと言うと、大学で毎日課題を与えられて、遊ぶ時間も無く英語でのレポートに明け暮れているようでした。
まあ学生は勉強することしか無いので、それでいいのだ。 

ガイド資格認定証授与式へ

2泊1日(日帰り)で東京に来た。
昨夜20時新宮発の夜行バスで、6時に池袋に着いたが、授与式は18時スタート。
早速近隣の出張オフィスに逃げ込みラッシュアワーをやり過ごし、まずは新宿の熊野神社(十二社)に参拝。

昨年まで本宮に居た仲間と食事をしつつ近況を聞いた、25歳の彼は江戸指物の職人を目指して弟子にとってくれる職人さんを探し回っているらしい。
職人は修行に十数年かかるし、古くからの工芸品と言われるモノは現代の軽薄短小な世間の中で厳しい時代を向かえてるけど、がんばって欲しい。
昼食後彼と別れて、先般の例大祭以来周辺各国からいろいろ言われている「靖国神社」に参拝しました。

日本の閣僚がお祭り時にお参りしていったい何がいけないのでしょうか?
どこの国でも戦没者追悼の式典などは普通に行われているのに、何故日本だけが・・・。
参拝を済ませ、共に検定を受検した仲間と合流して、会場に向いました。
神保町から四谷間を余裕こいて歩いて行ったので、最終的には市ヶ谷で時間切れで電車に飛び乗りました。
でも時間通りに滑り込んで、認定証を頂きました。
少し遅れて会長の「谷垣禎一」さん(現法務大臣だったかな?)も見えて、ありがたいお話を聞きました。 
21:40これもまた帰りのバスに滑り込んで帰路に着きました。 コンクリートのジャングルクルーズ、あ~疲れた。 

  • youtube
  • Instagram
  • facebook
  • blog