ここ熊野本宮は冬は冬で温泉があって、
熊野古道も静かで本当に良い、
でもなぜかお客様は少ない。
こんな時はお休み取ってみんなで遊びに行こう!
地元診療所の先生夫妻、調剤薬局の社長、
そしてB&B Cafeほんぐうの女将さんとスキーに出かけた、
本宮からやと、奥美濃までが限界かと、
高鷲村へやってきた。
雪は固くって、足に来たけど、
天気も良く景色も最高でした。
明日は天気を見て、
世界遺産の白川郷へ行こうか、
なんて話しています。
ここ熊野本宮は冬は冬で温泉があって、
熊野古道も静かで本当に良い、
でもなぜかお客様は少ない。
こんな時はお休み取ってみんなで遊びに行こう!
地元診療所の先生夫妻、調剤薬局の社長、
そしてB&B Cafeほんぐうの女将さんとスキーに出かけた、
本宮からやと、奥美濃までが限界かと、
高鷲村へやってきた。
雪は固くって、足に来たけど、
天気も良く景色も最高でした。
明日は天気を見て、
世界遺産の白川郷へ行こうか、
なんて話しています。
熊野三山の権現が最初に降臨したと言われる、
「ごとびき岩・神倉神社」
今日は神倉神社のお祭り「御灯祭り」
この日の神倉神社は女人禁制になり、
祭礼に参加する男は、朝から海で「潮垢離」したり、
熊野川で「水垢離」したりして、お祭りに備える、
また、お豆腐や蒲鉾等白い物しか食さない、
僕も新宮の友人からお誘い頂き、参加した。
16時頃集合して、白い食事を接待頂き、
装束を着け、
18時頃から、阿須賀神社、熊野速玉大社、妙心寺にお参りして、
19時神倉神社へ入山し、
しばらくして火が神社に登ってきて、松明に火を頂いた。
門が開いたのは20時頃やったかなぁ、
松明を片手に、2000人の上り子が一斉に石段を下り始めた。
まさに新宮節にある「山は火の滝くだり竜」でした。
このお祭りは、西暦574年に始まったと、
熊野年代記に記されている伝統あるお祭りです。
また上り子は男性であれば装束・松明等を用意すれば、
地元の方じゃなくても、誰でも参加できる開かれたお祭りなのです。
神様も喜んでるのか、写真にタマユラがいっぱいでした。
次回2010年、みんなも来てみたらどうですか!
本宮町在住の染織家、松本京子さんの作品奉納式に出かけました。
13時から拝殿で祈祷の後、
染色された1000mの絹布の内200mが熊野本宮大社を出発して、
Continue reading “花ごろも 1000mの奉納”オフシーズンの体力キープ&筋力トレーニング、
周辺の山&川文化の勉強等々で林業(山師)の
お手伝いを始めて2ヶ月、いろいろ体験&勉強になってる。
年末は、椎茸の話題でしたが、
今日、70余歳の親方が、次に出す山を見に行った、
帰ってきて、なにやら内職してるな~って思ったら、
下山する時に、なんと榊を担いでた、
聞くと、「近所のお稲荷さんに供えるんや」と、
また、「今日見に行った山に架線を張る時、
”くくり(ワナ)”を仕掛けて鹿獲って、
焼肉でもしよう」とも言ってた。
山の恵、本当にたくさんです。
田辺市役所でミーティング、
本宮からの道中、
梅の畑になんか白いモノかポツポツ、
車を止めて見たら、
なんと花が咲いてた、
昨日は樹皮の内側が凍ってたって言ってたのに、
たった1時間少々走ったら、
既に花が咲いていた、
風は冷たいけど、
日差しは春を思わせるようになってきた、
ここでは自然・空気が季節の移ろいを知らせてくれる。
下山して、
土場で集材機に乗るおやじさんや親方の会話、
「凍ててたなぁ、木も凍っとったなぁ。」
「そやなぁ、側から2寸くらいは凍ってるなぁ、
色変わってるやろー。」
杉は特に水を良く吸ってるんで、そうなるのかなぁ?
見たらホンマに皮に近いところの色が変わってるし、
触ったらホント冷たかった。
凍てましたねー。
今日の十津川はホントに冷たかった、
雪はそんなに降らなかったみたいでしたが、
雲一つ無い空で、放射したのか、
冷たかった~。
北側の谷筋は、山を下りる時間でも霜柱が。
3月からのカヤックプログラムが待ち遠しいなぁ。
法螺吹き男爵「堀田貴之」さんから、
ありがたい連絡が、
アウトドア雑誌「BE-PAL」のWEBコラム?
おとなのたまり場ボンビバン
この冬は本当に良く雨が降る、
今日もまたまた雨、
新宮へ買物ついでに、那智山へ
熊野那智大社、青岸渡寺にお参りした。
雨で参拝客も少なく、しっとりした感じで
良かったなぁ。